このサイトについて

社畜について

ブラック企業について

社畜にならないために

ブラック企業を見極める

日本の現状

収入について

FX

支出について

コラム


日本発の英単語から日本経済の特徴を考える

2014年10月15日

日本発の英単語の傾向を見る

日本発の英単語「KAROSHI」のページで、「karoshi(過労死)」について取り上げた。
日本発の英単語は、思っていたより多い。
今回は、労働や経済に関わる単語を中心に列挙しよう(意味はwikiから抜粋)。


keiretsu(系列)(英語版の方が詳しかったので、リンク先は英語版)
系列(けいれつ)とは、企業間のつながりの形態。

kaizen(改善)
改善(かいぜん)とは、日本の製造業で生まれた工場の作業者が中心となって行う活動・戦略のこと。

andon(アンドン)
アンドン(あんどん)とは、工場におけるベルトコンベアなどを用いた強制駆動型生産ラインの生産状態報告システム。トヨタ生産方式の要素の一つである。語源は行灯に由来する。

heijunka(平準化)
製造業における平準化(へいじゅんか)とは、色々な種類の製品を均等にばらして生産すること。

jidoka(自働化)
自働化(じどうか)とは、不良が発生した際に機械が自動的に停止し、後の工程へ良品のみを送るようにすること、公式ページでは通常の加工が完了したら機械を安全に停止させることも指すとしている。にんべんのついた自「働」化。

kanban(カンバン)
カンバン(かんばん)とは、ジャストインタイム生産システムで用いられる生産の指示票である。

mecha(メカ)
メカ(めか)とは "mechanism"(機械装置)または "mechanical"(機械の)を略した日本で生まれた用語。日本では機械とほぼ同義に使われることもあるが、海外では人間が搭乗して操縦するロボットなど「空想的機械装置」の総称として認識されている。

poka-yoke(ポカヨケ)
ポカヨケ(ぽかよけ)とは、工場などの製造ラインに設置される作業ミスを防止する仕組、装置のこと。

karoshi(過労死)
過労死(かろうし)とは、周囲からの暗黙の強制などにより長時間残業や休日なしの勤務を強いられる結果、精神的・肉体的負担で、労働者が脳溢血、心臓麻痺などで突然死することである。

salaryman(サラリーマン)
サラリーマン(和製英語: salaryman、英 office worker)とは、日本における会社員(正規雇用)を現わす用語で、民間企業に勤める給与所得者のうち、役員や専門職(医師・弁護士など)を除いた者である。

freeter(フリーター)
フリーターとは、日本で正社員・正職員以外の就労形態(契約社員・契約職員・派遣社員・アルバイト・パートタイマーなどの非正規雇用)で生計を立てている人を指す言葉。


ざっとこんなところだ。 日本発の英単語を並べて、僕は以下のふたつの特徴に気付いた。

・ほとんどが製造業に関わる用語
・新しい分野での英単語がない

ほとんどが製造業に関わる用語

並べた11個の英単語のうち、7単語が製造業の用語だ。
(kaizen、andon、heijunka、jidoka、kanban、mecha、poka-yoke)
これは、日本の経済が製造業に偏っている事を示している。 さらに、よく見ると、これらの製造業用語は全て、工場(生産現場)での用語だ。
「日本の経済は、製造業、特に製品の生産現場である工場の強さによって成り立っている」と言う事もできる。

そして、これらの用語は、ほとんどがトヨタ自動車の生産方式だ。
トヨタから、日本の他企業や世界に広まった。
極端ではあるが、「日本経済=トヨタ」と言う事もできるだろう。

新しい分野での英単語がない

これらの英単語(仕組み)が誕生したのは、大体1960年代頃で、高度経済成長期のあたりだ。
一方で、新しい分野では、日本発の英単語は何ひとつない。

一例を挙げるなら、IT分野だ。
日本では、ニコニコ動画やmixiのように、海外のビジネスモデルを真似たものが多い。 海外から日本への「輸入」は多いが、日本から海外への「輸出」はまったくと言っていいほどない。

日本は古い分野では強いが新しい分野では弱い

まとめると、日本発の英単語からわかるのは、「日本は古い分野(特に製造業)では強いが、新しい分野では弱い」という事だ。

末端の工場でkaizenを行い、他国より質の高い工業製品を作れるようになった。 そして、日本のやり方は、世界に広まった。
これは、素直に日本が誇れる事である。

他方で、ITや先端金融等の新しい分野では、何の影響力もない。
日本経済は高度経済成長期の頃の残骸によって成り立っている」とみなす事ができる。

よく「失われた10年」とか「失われた20年」と言われる。
失われる理由は、「古い分野にしがみつき続けているから」だと僕は思う。
このままでは、ジリ貧のまま、永遠に失われ続けるだろう。

inserted by FC2 system